ソウル観光スポット
5ページ
評:
4.9/2人 人気指数:4,344
- ソウルで唯一、日本語字幕で新作の韓国映画が見られる映画館
- ソウル一のショッピング街ともいえる明洞の入口にあるロッテ百貨店名品館AVENUEL6階にある映画館「ロッテシネマ」。全国で54館、411個のスクリーンを誇るチェーンの映画館である。最先端のデジタル音響設備と、クリアーで質感を活き活きと見せるワ...
- クチコミ(14)
- お気に入り(12)
評:
3.7/14人 人気指数:4,274
- 紅葉の季節には銀杏の木で真っ黄色でとっても素敵な通り!
- 新沙駅の出口から少し行ったところにある街路樹通りことカロスキルは、ヨーロッパなど異国を思わせる通りです。街路樹通りと名前の通り、銀杏の木が連なり、春には真緑に、秋には黄色に姿を変え素敵な通りになります。また、街路樹に合わ...
評:
4.4/2人 人気指数:2,512
- カフェも併設していてデートに最適
- 徳寿宮の横にたたずむソウル市立美術館は、1928年に日本人の設計で建てられ、最高裁判所として使われていたそう。観光客にはあまり知られていないソウル市立美術館、市庁の奥にひっそりとたたずむこの美術館は、周辺に木に囲まれた歩道や...
評:
3/1人 人気指数:2,491
- 2007年にリニューアルした自然豊かな大公園
- ソウル市銅雀区新大方洞にある広さ407,529m2の公園。空軍士官学校の練兵場として使われていたが1985年12月にソウル市が引き受け1986年 5月に福祉施設の市立公園として生まれ変わった。 昔の施設をそのまま公園として開放したので、今まで施設が古く利用...
評:
0/0人 人気指数:2,609
- 霊験あらたかな道詵寺石仏を拝みに来る人が絶えません
- ソウル特別市江北区牛耳洞三角山にあるお寺。 道詵寺は大韓仏教曹渓宗直轄校が本社である曹渓寺の末寺で、新羅末期の僧侶道詵が862年に創建した。 道詵はここの山勢が千年後の末法時代に仏法を再び興すところだと見通し寺を建てた後、大きい岩を手で割っ...
評:
3.4/1人 人気指数:2,564
- 南怡島を垣間見得る場所。
- ソウルの中心部である仁寺洞にあります。 まず、場所がわかり難いです。ビルの3Fにります。 中に入ると、冬のソナタの写真が貼られているスペース、焼き物が置かれ、販売しているスペース、花の植木鉢が置かれているスペースがあります。 ...
評:
3.2/1人 人気指数:2,966
- 東大門運動場が歴史文化とデザインが体験できる空間に新しく生まれ変わった!!
- ソウルのファッション街であり、眠らない街である「東大門運動場」が2009年の10月末に、新しく「東大門歴史文化公園」に生まれ変わったのをご存知でしょうか?2008年に「東大門運動場」が撤去され、過去の伝統建築物や遺跡・遺物等を復元した観覧制公園が出...
評:
4.1/4人 人気指数:2,296
- 市民の憩いの広場「ソウル広場」!
- ソウル市庁前にあるこちらの広場は、2002年のワールドカップの開催時に多くのレッドデビルたちが大集結した場所としても有名。2004年には市民たちからの公募で「ソウル広場」と名付けられた。大都会の真ん中にこんなに広大な芝生があると...
評:
4.2/8人 人気指数:2,916
- 高宗の父、興宣大院君の私邸です
- 「雲峴宮(ウニョングン)」は、地下鉄3号線「安国駅(アングク駅)」④番出口を出て左手 すぐ目の前。ここは、チェギョンが入宮の為の教育(妃様教育)を受けた所でもあり、シンチェの婚礼の儀が行われた所でもある。「スキャンダル」の撮影でも使われて...
- クチコミ(2)
- お気に入り(5)
評:
3.9/2人 人気指数:3,110
- 歴史、伝統と今がマッチしたバラエティ豊かな街「鐘路(チョンノ)」
- 鐘路(チョンノ)は、李氏朝鮮王朝によりソウルが遷都された400年前から今に至るまでソウルの中心地となっています。青瓦台など韓国の主要公共機関や、景福宮、昌徳宮など歴史的な建造物も鐘路周辺に多く集まっています。地下鉄1号線・...
41~50件のトラベルノートを表示/全240件





RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English