韓国 - 名所
19ページ
評:
0/0人 人気指数:2,648
- 長年の歴史と美しい自然景観, 大事な仏教文化財たちを持っていて参拜と観光客の足が絶えない所
- 兜率山北岸に位置づいている禪雲寺は金堤の金山寺とともに全羅北道の 2大本社として長年の歴史美しい自然景観, 大事な仏教文化財たちを持っていて四六時中参拜と観光の足が絶えない所です。 特に雪降る真冬に赤い花房を咲かせ出す禪雲寺...
評:
3.1/2人 人気指数:2,026
- 風光明媚で静かな景勝地
- 洛山寺は、新羅の時代に義湘大師が当時の王(文武王)のために建てたもの。七重石塔、銅鐘、虹霓門等の文化財がある。唐での留学を終え帰国した義湘が勤行中、観世音菩薩が現われ菩薩が教えてくれたところに法堂を建て、名前を洛山寺と名づけたと言...
評:
4.2/1人 人気指数:1,786
- 陸橋から見る景色が極楽の景色
- 梁山(ヤンサン)8景にも指定される通度寺。 その通度寺の中には すべて趣きが違った通度寺の付属庵が19もあります。 その中のひとつ「極楽庵」 極楽庵は通度寺8景のひとつにも数えられる景色です。 ...
評:
0/0人 人気指数:2,420
- 昔の農村の情緒を今に感じられる
- 牙山市の外岩民俗村は、竜仁民俗村のようにテーマパークとして作られた民俗村と違い、伝統的なわらぶき屋根の家屋が並ぶホントの村で、住民もちゃんと住んでいます。村の片隅には、展示物として作られた家屋が建てられていますが、今回は時間的関...
評:
4/1人 人気指数:2,319
評:
0/0人 人気指数:1,902
- 韓国軍と共に戦ったフィリピン軍の戦死者を奉った記念
- 板門店ツアーの際、立ち寄る「フィリピン軍記念塔」。韓国軍と共に戦ったフィリピン軍の戦死者を奉った記念塔らしい。
評:
0/0人 人気指数:1,848
- 繁華街の中の古墳公園!
- 緑の丘は、新羅時代の王一族の墳墓であった。慶州路西里古墳群と呼ばれているらしい。ここ、路西洞地区には、大小の古墳が10余基ある。路東洞の鳳凰台古墳と合わせ、その規模において双璧を二分する130号古墳をはじめとして、1921年に偶然金冠が出...
評:
0/0人 人気指数:2,639
- 牟陽城とも呼ばれ、韓国でその原型が最も良く保存されている自然石の城郭
- 牟陽城とも呼ばれ、韓国でその原型が最も良く保存されている自然石の城郭で、朝鮮時代初期、1453年に建てられた。邑城の大きさは周囲約1,400m、広さ43,847坪で、高敞の町の南側、聖主峰の稜線に位置している。 邑城でありながらも邑を囲んでい...
評:
0/0人 人気指数:1,622
- 百済の貴族階級の墓
- 埋葬主体は陵山里型石室で、横口式石槨に類似した小型の石室。画像を見ても判る様に墳丘は小型で、同時期の新羅や伽耶の古墳とは異なる。復元整備されている地域外である、背後の雑木林の中も探索してみたが、古墳のような隆起が結構あった。
181~190件のトラベルノートを表示/全210件