-
韓国八景にも数えられる海雲台ビーチがある釜山リゾートエリア
*海雲台の名所!海雲台ビーチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大韓八景の一つに挙げられる海雲台ビーチは、天恵の自然景観と長久の歴史的背景を抱く韓国で最高の海の名所であり、毎年7月1日から8月31日までの2カ月間、海水浴が可能です。海水浴場の白浜は延長1.5km、幅30~35m、面積58,400㎡であり、12万名を収容できる大きさです。板跳び、シルム(韓国相撲)、投壷、ユッノリ(カリウチな擬き)どができる民俗体験場や海洋水族館、海辺文学館、海辺図書館などがあり、年間を通してさまざまな見ものや楽しみが豊富な世界的海水浴場です。 *海雲台は温泉地としても有名!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新羅時代には、亀南温泉と呼ばれ、新羅51代真聖女王が幼い時に天然痘にかかったのですが、海雲台で温泉湯治して快癒したと伝えられています。海雲台で温泉湯は、アルカリ性単純食塩泉でありラジウム分を含有しているので、皮膚病、高血圧、リウマチ、貧血、消化器疾患などの各種疾病に効果があるそうです。 *海雲台のグルメも欠かせない!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 海雲台区庁前の海岸の方に温泉銭湯が密集しており、フグ汁や焼き肉などの食べ所も多彩です。特に海もあり、山もある海雲台は、お魚は勿論お肉なども美味しいお店が多いです。グルメを堪能するには、海雲台市場に訪れるのもオススメ!市場でしか見られない、豚足やウナギ炒めなど美味しいものが沢山です。 ★海雲台オススメのお店★ 매일복국(メイルポックッ) シンドブリ粉食 ソウルチッ ここのお店、24時間営業なので、観光客にはうれしいお店!ふぐの身もおいしい、ふぐの天ぷらもオススメ! 地味ながらも流行っている韓国では20年でも伝統的なお店。カルグックスに、素朴なキンパブッもおすすめ。 고갈비(ゴカルビ)と言う、サバ焼きにヤンニョム(薬味)をかけたものが美味しいお店。サバ焼の上にかかっているタレが絶妙!!サバの表面はサックサクで中身はプリップリ。 ★海雲台オススメのホテル★ 東横イン 釜山海雲台 シークラウドホテル 海雲台リベラホテル 日本でもビジネスホテルとして名高い東横インの海台雲(ヘウンデ)店。 日本でもお馴染みのデザインで見つけやすく親しみやすいので安心。 部屋からは海雲台ビーチも見えます。部屋によっては海が見えない部屋もあるらしく、予約する際にリクエストすることをお勧めします。 ホテルの近くには釜山の有名なパン屋「OPS」やCaffe Beneなど店が多くあり何かと便利です。値段も結構安かったし使い勝手のいいホテルです。
ちょっと風が強いです
-
伝統文化を体験できる場所!ソウル北部にひっそりと位置する三清閣
ソウルの北に位置する三清閣(サムチョンガク)は、北岳山の中にあります。訪れる人々が「ソウルにこんなところがあったの」と感嘆してしまうような、都会の真ん中で自然を感じることが出きる場所です。 三清閣(サムチョンガク)とは、1972年に設立されたこの建物は、70-80年代に韓国の政治家たちが重要な交渉や晩餐会を行ったところ。この後 2000年にソウル市がこの土地と建物を文化施設に指定し、2001年10月に新しい文化空間として生まれ変わりました。広い敷地に6棟の伝統家屋が建てられており、レストラン、伝統工芸の教室、公演スペース、また客室などとして使われています。 タクシーでも行くことが出来ますが、ソウル市内から無料のバスも出ています。 三清閣施紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ①三清閣正門②三清閣裏門③東白軒(トンベッコン)④翠寒堂(チハンダン) ⑤野外広場⑥一和堂(イルファダン)⑦幽霞亭(ユハジョン)⑧聴泉堂(チョンチョンダン) ⑨千秋堂(チョンチュダン)⑩無料シャトルバス停留所⑪駐車場 ③東白軒(トンベッコン) 澄んだ空の下ひっそり佇む伝統家屋で、 家族の集まり等、小規模の茶礼、韓国伝統工芸、韓国料理などの体験が出来ます。 面積:138㎡ 収容人数:10人 特徴:2つの独立部屋 ④翠寒堂(チハンダン) 学徳備えた人への敬称であるソンビが書物を読む声が聞こえてきそうな雰囲気の建物で、 こじんまりして落ち着いた空間なので、小規模行事にピッタリです。 面積:136㎡ 収容人数:10~24人 特徴:広間と廊下 ⑥一和堂(イルファダン) 韓屋の立派さと美しい庭園が調合され、歴史的な建物でもあります。三清閣プレミアムランチコンサート「滋味(ジャミ)」が行われる会場ですあり、三清閣・茶院と言うカフェでも有名。 面積:422㎡ 収容人数:70~150人 特徴:広い庭園 ⑦幽霞亭(ユハジョン) 休む暇なく慌しい現代人の身体と心を一休憩させる、静かでひっそりした空間です。 周辺の美しさと樹木、すぐ横には渓谷があり、澄んだ水音を鑑賞することが出来ます。 面積:171㎡ 収容人数:30~50人 特徴:周辺の自然と渓谷 ⑧聴泉堂(チョンチョンダン) 両班のひっそりした建物で各種宴会は勿論、約婚式などで使用可能です。 春の澄んだ水音で心の中から癒してくれる雰囲気の韓屋で聴泉堂と名づけられました。 面積:171㎡ 収容人数:20~60人 特徴:独立された庭 ⑨千秋堂(チョンチュダン) 生い茂った木に囲まれた伝統韓屋で家族の集まり、トルチャンチなどで使用されます。 また、映画「スキャンダル」撮影のさめにぺ・ヨンジュンが茶道教育を受けた場所でもあるそう。 面積:208㎡ 収容人数:20~60人 特徴:独立された廊下 四季で楽しめる三清閣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 春 夏 秋 冬 春そよ風と美しい花が咲き乱れます。 緑鮮やかな木々がとっても熱い夏の温度からさえぎってくれます。 真っ赤になる紅葉と韓屋がとっても似合う季節です、 雪が積もり真っ白な景色に変わる素敵な雰囲気に。 公演情報 三清閣プレミアムランチコンサート「滋味(ジャミ)」 伝統的な建物内で伝統音楽や宮廷料理を満喫できる公演! 月曜日~金曜日の限定毎日違うミュージシャンやテーマで演奏! 公演期間:2013年1月28日~6月28日 時間:10:40~13:00 (公演60分、ランチ60分) 最小催行人員:1人以上 含まれるもの:公演、食事 予約ページ:http://www.utravelnote.com/seoul/play/jami/reservation 注意事項: ※満2歳以下のお子様は入場不可 ※チケットは満5歳から1人1枚必要 ※満3~4歳のお子様は保護者の膝の上で鑑賞可能 ※昼食付き(宮廷料理、伝統茶) ※送迎はありません。無料シャトルバスでのアクセスが便利です。
三清閣 -
当たると噂の明洞サジュカフェ!覚悟して占ってもらいましょう!
明洞にある有名占い道通四柱カフェは、すばりいい当てる占い師がいると言う噂の占いカフェです。場所は、明洞のど真ん中に位置し建物3階にあり、入口はうっかり見落としそうになりますが、階段で3階まで上がるとすぐお店です。 店内はこじんまりとした雰囲気ですが、窓からは明洞の街並みを見渡せるようになっています。テーブルは5席程、まずはドリンクメニューから注文します。占いカフェといっても、強制的ではなくやりたい方だけ出来るようになってるので、至って普通のカフェです。占い希望の方は、テーブルにある紙に名前と生年月日を記入し、日本人スタッフさんに声をかけてくださいね!詳しい方法や占いについてなんかも丁寧に説明してくれます。占いがスタートすると、通訳の日本人スタッフさんが常に横で説明してくれるので安心!また、道通四柱カフェは家に帰りついた後に思いついた気になる事や異性の相性占いもメールでやりとりしてくれるサービスもしっかり! 四柱カフェとは?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 韓国では定番の占い四柱(サジュ)で、日本で言う四柱推命で生年月日、顔相、手相どの3つで一般的に占います。生年月日から干支と五行(万物を形成する5つの元素、木、火、土、金、水)に分け当てはめ運命を占います。カフェでお茶しながら気軽に占えるのが、韓国の四柱カフェスタイル。 占い暦28年のパク・マンホ先生!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大学路(テハンノ)にある有名占い店で約15年以上の占い師をやり、 明洞に拠点を移した現在でもあちこちで当たる先生と噂になり有名なお方です。 日本語も少し出来るようで、和やかな雰囲気をかもし出しています。 占いが始まるときりっとした顔つきで、ズバズバと占い始めます。 先生は、僧侶の経歴もあり、手相、顔相、生年月日などを踏まえた四柱推命を専門に占います。 通訳さんがいるので安心!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 道通四柱カフェには日本語通訳さんが2人交代でいるので、 韓国語が分からない方でも占い出来るので、気軽に声を掛けてくださいね! お茶だけでもok!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・ 占いたくない方は、勿論!お茶だけ楽しんでもokだそうです! 4人できて2人だけ占うと言うのも良いそうです! ただ、ドリンクメニューは1人1つは必ず注文しなければならないのでご注意下さいね。 役立つ情報 ●結構酷なこともさらっというので、そういったのがイヤな方はやめたほうがいいと思います。
道通四柱カフェ -
清渓川の始点に位置する都会の中の美術館
光化門駅からすぐ、清渓川の始まる場所に小さな現代美術館があります。外観は、古くレトロな雰囲気のレンガ造りに西洋なデザインの窓。入口側は、全身ガラス張りの建物がくっつけられ、見た目は不思議な建物です。なんでも、レンガ造りのほうの建物、現在は有形文化財第131号に指定されているそうです。昔は、東亜日報の会社だったそうで、2002年にリニューアルし、イルミン美術館としてオープンしました。リニューアル工事の時に、レンガの建物はレトロなデザインを崩さないようにし、そのままのデザインを残したそうです。 イルミン美術館は、期間展示で、写真やビデオでのドキュメンタリー、絵や彫刻等の現代アート作品を見ることが出来ます。今、最も社会的問題となっているものを題材に、言葉、表現、音と色々なもので表現している作品ばかりです。館内は1階フロントの、2階、3階と展示室に続き、一フロアーがそんなに広くなく見やすい感じになっています。それぞれ、館内スタッフが待機していますので、分からない事等があれば、気軽に声をかけてみて下さい。1階では、フロントの他に、小ギャラリーショップが設けられ、手作りの可愛い工芸品や、海外の美術雑誌や絵画カードを販売しています。また、同じく1階エリアには「Café imA」と言う、日本雑誌に載って話題になってるカフェもありコーヒー・ワッフル・ケーキ等の軽食やお食事が出来ます。そして、2階の展示室前にも、小スペースが設けられ無料浄水器、自動販売機、インターネットと完備されています。周辺環境も、光化門広場や清渓川、鐘閣、景福宮と観光やお散歩にぴったりな場所です。そんなイルミン美術館に、旅行のついで、休憩ついでにお立ち寄り、韓国の芸術や現代アートに、是非!!触れて行ってください。 役立つ情報 ★注意 展示室での撮影は禁止となってますのでご注意を。 他情報光化門にある企画展メインの美術館で、レンガ造りのかわいいビルにあるおしゃれなところ。 入り口にcafe imAというかわいくておいしいカフェがありました。
イルミン美術館★館内紹介
-
都会のオアシス汝矣島公園に行ってみよう!!
ソウルにも幾つかの公園があるのをご存知でしょうか。その中の一つである汝矣島公園は、観光地として海外から多くの旅行者が訪れる名所です。約69,435坪と言う広さで、周辺はオフィス街や韓国放送局、国会議事堂と都会の中に汝矣島公園はあります。随分前から汝矣島公園は存在し、様々な形や名前に変化しながら今も尚、ソウル市民のオアシスの場として存在しています。 公園内は、都会ではあまり見る事のできないシマリス等の野生動物が生息している自然生態の森、風雅な池が特徴の四角亭や韓国が生産地の木が植えられている八角亭がある伝統の森と大きく5つの空間で分けられています。国会議事堂側には、大きく聳え立つ太極旗メ―ンポ―ルがあります。韓国内最高の高さを持つので、遠く離れた場所からでもこのメーンポールを目にする事が出来ます。また、そのすぐ横の文化広場には、公園やイベントが開催される野外舞台もあります。その他、芝生広場では子供達も安全に遊べる芝生が敷かれ遊具やピクニックエリアがあります。更に、お年寄りの方や健康のために運動できるスペースや、裸足で歩け足の裏を刺激する指圧道路等の場所もあります。そして、若者達にも楽しめるバスケットコート、家族で遊べるサイクリングやインラインスケートのレンタル場もあります。楽しめる事意外に魅了的なのは、汝矣島公園には、KBS、MBC、SBSがすぐ近くにあるためテレビ・ドラマ撮影も良く見かけられます。もしかしたら、運良く韓流スター達に出くわしちゃうかも知れませんよ。また、桜のシーズンには並木道や桜鑑賞で、夏は花火大会とシーズン毎に楽しめます。都会にある癒される空間の魅力たっぷりの汝矣島公園に是非一度訪れて見てくださいね!! 役立つ情報 ★自転車レンタルしてみよう!! ① ② ③ ④ 汝矣島公園内には何箇所か、自転車をレンタルする場所があります。レンタル小屋でまず受付をします。 受付時に先にお金を払いましょう。子供も大人も、1時間:3000ウォン(一人乗り)/6000ウォン(2人用)です。1時間以上の場合は、1時間単位で自転車を返すときに差額を払います。 レンタルカードを受け取ったら、身分証明書(パスポート/外国人登録証等)を預けます。身分証明書が無い場合は、現金約3万ウォンを預けなければなりません。 レンタルオッケーがもらえたら早速、好きな自転車を選んでサイクリングに行きましょう!!子供用もたくさんありますよ~!! ★インラインスケートレンタルしてみよう!! ① ② ③ 自転車レンタルと同じく、何箇所かにインラインスケートレンタル小屋もあります。最小に受付をしましょう!!料金(1時間3000ウォン)、身分証明を預けてレンタルカードを受け取ります。 インラインスケートを選んだら、安全装置(膝当て/肘当て/手袋)を身に着けます。※安全装置は無い場合もあるとのことです。 ローラースケートもあるのでお好みで。準備が出来たら早速遊びましょう!! 他情報 梅の花が咲いている段階です。この公園内で何かを撮影しているところをパチリ。きっと韓国紹介CMでも作っているのかなぁなんて思いました。 この公園の奥には本当に大きな広場になっていました。サイクリングやインラインスケートをしたり、3on3をしたりとみんな思い思いのことをして運動していました。(自転車・インラインスケートともにレンタルがあります) ここは本当に広い。そして、奥には大きな韓国の国旗が。 久し振りの汝矣島散策。汝矣島の中には大きな道路でも、車通りが少ない道は信号機が作動してない^^; たまにタイミングを外すとずっと渡れない羽目に。 63ビルディングまで、やっとたどり着けた。歩いたら、ちょっと遠かったな。 汝矣島の道路の大きいとことか好きだ。そしてSBSを目指してたはずがKBS^^;相当広い敷地だった。 そして平日(それも月曜)なのに人、人、人・・・まっ、それぐらいキレイだし、木の本数に圧巻された。メインストリートには屋台は出てないんだけど、それ以外のとこには屋台だらけ。 久し振りに汝矣島へ行ってみるか、それも西江大橋を歩いて、途中で引き返したくても引き返せないし(苦痛で『バスで行けば良かったな~』でもそれを払拭してくれたのが汝矣島のレンギョウ(ケナリ)
汝矣島公園★公園内紹介