韓国旅行クチコミリスト
|8ページ
-
この駅は想い出が在ります。2014年のアジア大会の際に宿泊したホテルの廊下からまだ完成していない駅の姿を観た事が在るからです。これから完成予定もしくは延期や完成が遅延といった状態も後々この駅を調べて分かりましたが仁川空港から永宗島や思廉島、乙旺里などに海水浴客や潮干狩り客を呼び寄せるために海外線に線路を延長した計画から始まった様ですが。2014年当時もまだ開通している様子が無くて其の様子がとても切なく見えたことを覚えて居るからです。今回リニアがようやく開業し一先ず安心という所でしょうかまだまだ難問難題が待ち構えている報道もあり心配は付きませんが 仁川という地形からしてやはり海そして、港ということで様々な島が点在しまさに島と島を行き来している訳ですし海産物を取り扱った食堂やお店が一杯在るので是非一度足を運んでみたい場所ですね益々興味が沸くまだ開通前だった頃を知っている事も在りこの駅がとても今気に成る処です。
-
農楽から生まれたこともあり、自然を意識したセリフを語りながら演奏をしているそうですね。
チン、ケンガリ、チャンゴ、プッの四つの楽器を使った演奏は軽快で乗りのりで楽しいです。
簡単そうに演奏していますが実際に私もチャンゴの体験教室に参加した際に自分のリズム感の無さを心底実感した物です・・笑えましたが。なので伝統音楽という音を奏でる皆さんをとても尊敬してしまいますね。皆さん本当に凄いです。 -
韓国へのフライト時間は短時間ですよねでもやはり其の短い時間に提供される機内食は旅の醍醐味そして想い出ですね。なのでどんな機内食を提供されても感謝して戴きます。機内食も今はメニュー変更も可能のようですから ご自分の体調に合わせて変更可能ですね。素晴らしい。短い飛行時間でも楽しみな機内食・・旅のお供には欠かせませんね。
-
女性が名前さえも重要視されない時代に良妻賢母の鏡として
その名を世に知られる事って物凄い事ですよね
5万ウォン札を初めて拝見した当時そして帰国する前に5万ウォン札はそのまま記念に
持ち帰りましたお札のモチーフになっている事がいかに凄い事だったのか 又じっくり
彼女の人生、歴史を調べて見たくなります
そういえば、日本でも5千円札は女性、明治の作家の樋口一葉ですよね
私も生まれ変わったら彼女の様に物事に秀でた才能のある人物の人生を送りたいですグレビィンミュージアムの蝋人形
-
グローバルソウルメイト活動をしています。ソウル市の広報活動が主ですが、昨年から応募したのちメンバーが選出方法が変更され誰でも活動参加が可能に成りました。そして其の名も 「ソウルフレンズ」
そう、ソウル市が好きなら誰でも フレンズとして活動参加可能です。是非ソウル市のHPにアクセスしてソウル市を盛り上げて行きましょう。素敵なソウルの情報が満載ですよ★是非ソウル市を宜しくお願い致します★