ヴェネト州旅行

5ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,043

公立美術館、博物館が入場無料になる
イタリアには「文化週間」と言って、春になると10日間ほど、公立の美術館や博物館が入場無料になる。若者の文化離れ、芸術離れの対策として設けられたイベントだが、2010年にはすでに12回目となり、すっかり定着している。もちろん、旅行者にも適応され...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,092

ヴェネツィアに数件あるスーパー
ヴェネツィアに数件あるスーパー「ビッラ」。どこも利用しやすい場所にあり、パスタやパスタソースなどをはじめ生鮮食品、お菓子など品揃えも豊富だ。そして、「ビッラ」が消費者の心を掴んで離さないのがポイントカードである。仕組みは日本のスーパー...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,106

バロック様式の教会
サン・モイゼ広場正面に建つ「サン・モイゼ教会」。ヴェネツィアン・バロック様式の教会。映画「旅情」でキャサリン・ヘプバーンが、大鐘楼の鐘の音を耳にして、広場へと小走りに急ぐシーンで登場する場所である。 教会内部は彫刻や絵画で飾られて...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,966

ガイドブックなどでもおなじみの食材店
カンポ・デイ・フィオーリ広場に面した有名な食材店「ヴィオラ(Viola)」。ここは日本のガイドブックにも取り上げられているお店のようだ。店内にはハムやサラミ、精肉などが所せましと並ぶ。今回は、サラミ2種をセレクト。「トリュフ入りサラミ(sala...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,015

ヴェネツィアのボートレース行事
ヴェネツィアで行われるボートレースの行事が「ヴォガロンガ」である。「ヴォガロンガ」とは「船を漕ぐこと」と「長い」という単語が合わさって作られた言葉のようだ。 わかりやすく言うと「市民船マラソン」といった感じだろうか。コースはおよそ3...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,030

世界三大カーニバルのひとつ
ヴェネツィアのカーニバルは世界三大カーニバルのひとつである。霧に包まれたヴェネツィアの街の中を仮面をつけ、マントを身につけ仮装したした人々が行き交う幻想的なものだ。仮面は露天で売るものあれば、重厚な店構えでもっともらしく売っているとこ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,775

生パスタもおいしくオススメのお店
サンタルチア駅からほど近いレストラン「アイ・プロメッシ・スポージ」。雰囲気も良く、料金も高くないのでオススメの場所である。2008年8月にオープンしたばかりだが、すでに地元の人に定着しているという。店内入るとすぐバールのカウンターがあり、...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,463

ツーリストメニューをやっているお店
フィレンツェにあるレストランで、ツーリストメニューを11.50ユーロでやっている「アル・ガゼボ」。イタリア料理の定番でもあるアサリとトマトのパスタ「ボンゴレロッソ」、そして、魚介のフリットをオーダー。正直、味のメリハリがイマイチ足りないが...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,765

■ヴェネツィア市内の交通手段 ヴェネツィア島内には車の乗り入れができないため、水上バス、水上タクシー、渡し舟、ゴンドラなどが主な交通機関となっている。   ■水...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,063

ヴェネト州の庁舎として使用されている
大運河沿いに建つ「コルネール宮」。ルネサンス期の彫刻家サンソヴィーノによる設計で、1535年からコルネール家のために建設された館である。現在はヴェネト州の庁舎として使用されている建物だ。その堂々とした姿に当時、栄華を誇っていたコルネール家...

41~50件のトラベルノートを表示/全242件

最近見た記事
一覧見る