イタリア旅行
36ページ
評:
0/0人 人気指数:2,844
- アッシジ田舎町の丘の上にある教会
- アッジシの田舎町の丘の上にある教会「サン・フランチェスコ聖堂」。大きな門を超えて、坂道を上っていく。上下2層になった教会で、他の教会に比べると質素な印象も受ける。1230年に完成した下の教会内には中世の優れた絵画が飾られていて、地下にはフ...
評:
0/0人 人気指数:3,170
- 公園内には世界的にも有名な芸術品が沢山
- ピッティ宮の裏側にある「ボーボリ庭園」。丘いっぱいに緑が広がる典型的なイタリア式庭園だ。ここでは、世界的にも有名な芸術品がたくさん見られる。そのうちのひとつが「バッカスの噴水」。フィレンツェが誇る、ルネッサンス時代の偉大な画家ヴァレリ...
評:
3.5/2人 人気指数:3,130
- 日本ーイタリア間の直行便が就航している
- イタリアの航空会社「アリタリア」。1947年に設立された会社で、イタリアのフラッグキャリアである。日本とイタリアの直行便は、成田ーローマ線、成田ーミラノ線、関空ーローマ線で、所要時間は12~14時間だ。なお、すべての日本線に日本人客室乗務員が...
評:
0/0人 人気指数:2,880
- 別名「トリノの客間」
- トリノの客間と言われる「サン・カルロ広場」。かつてトリノが首都だったときに、首都としての威厳を示すために造られたという。広場の真ん中には、イタリア統一後の初代国王であるエマヌエーレ・フィリベルトの騎馬像が建っている。広場南側には「サン...
評:
0/0人 人気指数:2,804
- ロンバルディア様式とルネッサンス様式が調和した聖堂
- ミラノから約1時間、電車に揺られて辿りつくコモ湖南端の町、コモ。コモのドゥオーモはロンバルディア様式とルネッサンス様式の調和した建物だ。1396年に建築が始まり、1744年にトリノの建築家ユヴァッラ設計のクーポラが完成した。優美なファサードの...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,016
- 2000年に開通された地下鉄
- 2000年に開通した地下鉄は、郊外のチェルトーザからプリンチペ駅を経由して、港に沿って新市街のフェッラーリ広場まで7駅を運行している。券売機で切符を買って、乗車するのは日本と変わらない。ホームの電光掲示板では、あと何分何秒でくるかまで表示...
評:
0/0人 人気指数:2,493
- コロンブス生誕500年を記念して開館された
- ヨーロッパ最大の大型近代水族館「ジェノヴァ水族館」。1992年にコロンブス生誕500年を記念して開館された。40を越える大型水槽がある。入ってすぐのところに現れるのは円形の水槽。なかなか見ごたえのある展示の仕方である。小さい子も大喜びだ。イル...
評:
0/0人 人気指数:3,029
- 幼少時代を過ごしたいう小さな家
- 1451年にジェノヴァで生誕したコロンブスが幼少期を過ごした「コロンブスの家」。現存するものは本物ではなくて、18世紀に復元されたものだ。決して大きな家ではなく、むしろうっかりすると通り過ぎてしまいそうな小さな石造りの家である。 ちなみ...
評:
0/0人 人気指数:2,770
- 黒と白のゴシック様式
- 「サン・ロレンツォ教会」は、黒と白のゴシック様式の建物である。内部の宝物館にはキリストが最後の晩餐に使った聖杯が収められているという。また、コロンブスが洗礼を受けた教会としても知られている。内部は見事な装飾で飾られ、豪華絢爛である。ス...
351~360件のトラベルノートを表示/全2901件


RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English