ラツィオ州観光スポット

4ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,913

ローマ7つの丘の中で一番の高さを誇る
クイリナーレ丘の上にある「クイリナーレ広場」。アウグストゥス帝の廟にあったオベリスクと、コンスタンティヌス帝の浴場から移設された5mを越す帝政ローマ期の彫像「ディオスクーリ」が建っている。また1818年には、ピウス7世によって、フォロ・ロマ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,089

一度聞いただけでは覚えられそうもない名前の教会、通称「骸骨寺」
1626年に建てられたカプチーノ修道会のサンタ・マリア・インマコラータ・コンチェツィオーネ教会。一度聞いただけでは覚えられそうもない名前のこの教会、通称「骸骨寺」と呼ばれています。なぜ骸骨寺と呼ばれているかは、中に入ってみれば一目でわ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,039

大きな円柱が建つ広場
トリトーネ通りとコルソ通りの交差地点に位置する「コロンナ広場」。広場向かいには、ZARAなどが入ったショッピングモールもある。大きなアウレリウス帝の円柱コロンナが建つことに由来する。これはヴェネツィア広場に建つトラヤヌス帝のコロンナを...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,990

現在のイタリア上院
パンテオンからほど近い場所にある「マダーマ宮」。16世紀にメディチ家に嫁いだ神聖ローマ皇帝のカール5世の娘であるマルゲリータ女王のために創建された宮殿である。「マダーマ」は「令夫人」を意味する言葉だ。その後、フランス王妃のカトリーヌ・ド...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,971

サンタ・マリア・マッジョーレ教会前の広場
サンタ・マリア・マッジョーレ教会前にある「エスクイリーノ広場」。エスクイリーノの丘の名に乗っ取って呼ばれている。 広場び立つオベリスクは、エジプトで切りだされ、ローマまで運ばれてきたようだ。16世紀に発見されたときはアウグストゥス帝の...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,941

代表的なバロック様式の建築
バルベリーニ駅の程近い「バルベリーニ宮」。入口は少し分かりづらい。「バルベリーニ宮」は1633年に建築されたバルベリーニ家の館を利用したもので、建物はボッロミーニとその師に当たるカルロ・マデルノ、さらにベルニーニらバロックの巨匠によって造...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 2.8/1人   人気指数:3,021

テヴェレ川に出店が並ぶ下町
ローマの夏にぜひオススメなのが「トラステヴェレ」だ。ローマ時代には郊外として考えられていたが、今日では夜遅くまでローマっ子でにぎわう街だ。テヴェレ川沿いには多くの店が軒を連ね、屋台はもちろん、カフェ、映画館、ライブ会場、さらにはタンゴ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,072

クレメンス1世に捧げられた教会
コロッセオの裏に位置する「サン・クレメンテ教会」。クレメンス1世に捧げられた教会だ。12世紀に建てられた教会の下には4世紀の教会が埋まっていて、さらにその地下に1世紀の神殿が埋まっているという三重構造である。教会が2000年で3回、同じ場所に建...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,015

バシリカ様式の内部
5世紀の前半イリュニアの僧ピエトロによって創建されたバシリカ式の「サンタ・サビーナ聖堂」。13世紀にはホノリウス3世が聖ドミニコに預けて修道会の母教会となった。サンタ・マリア・マッジョーレなど他のバシリカと比べると、簡素だ。 上から見...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,916

常にローマの中心であった広場
古代ローマ時代には神殿が置かれていたという「カンピドーリオ広場」。カンピドーリオ丘にあり、古くからローマの中心だ。法王パウロ3世の要請によって、ミケランジェロが手がけた美しい広場である。完成したのは17世紀で、敷石が実現したのは1940年に...

31~40件のトラベルノートを表示/全74件

最近見た記事
一覧見る