パース旅行
1ページ
評:
5/1人 人気指数:3,092
- おしゃれな港町
- フリーマントルは、パースから南西に19キロにあるスワン川の河口にある港町。市民の間ではフレオの愛称で親しまれている。世界で初めて、世界的ヨットレースがアメリカ意外で開かれたことでも有名なフリーマントル。ここには、雰囲気のいいカフ...
評:
0/0人 人気指数:3,104
- 雑誌「オーストラリアン・ジオグラフィック」の直営店
- オーストラリアン・ジオグラフィックは、オーストラリアの自然に関する雑誌である「AustralianGeographicオーストラリアン・ジオグラフィック」の直営店。オーストラリアン・ジオグラフィックでは、動物、自然、天文学、アウトドアあどの分野の本...
評:
0/0人 人気指数:3,061
- 比較的新しいワイナリー
- マーガレットリバーは、西オーストラリア産のワインで有名なところ。ここに向かう途中ペンバートンのカリーの並木道を通りたまたまペンバートンで見かけたワインに導かれるようにペンバートンのワイナリーを目指した。着いた場所はシルクウッド・...
評:
0/0人 人気指数:3,112
- 白砂の上でサンドボーディングを楽しもう
- ランセリン砂丘はパースから北へ1時間半。スキーゲレンデかと思うほどの、真っ白な砂を持つ砂丘。このランセリン砂丘は、インド洋から吹き上げる強い風のため、舞い上がる砂が吹き寄せられて砂丘となったそう。ここの砂は粒子が細かく、素人の運...
評:
0/0人 人気指数:1,640
- ユニークなショップが多い
- 週末のみ開くマーケットです。 屋根付きですが、露店のような店が無数に広がっています。 ケーキだけの店、木彫りだけの店、ハチミツやスパイスだけの店などから、ガラクタを売っている店、 やアロマテラピー専門の店など、ユニークな店が結構あ...
評:
0/0人 人気指数:2,857
- 観光地化されていない庶民のためのマーケット
- フリーマントルからパースへ電車で戻る途中、パースの2つ手前のスビアコ駅で下車し、改札を出て左手へ進み、道路を渡るとスビアコ・ステーションストリート・マーケットがある。ここは金曜から日曜日のみのオープンで、観光地化されていない庶...
評:
0/0人 人気指数:2,861
- パース生まれのPUNCH
- オーストラリア・パースのコーヒーといえば、「PUNCH」。地元のパースっ子にも人気のカフェで、豆の販売も行っている。風味のあるコーヒーが特徴で、クッキーやマフィン、サンドイッチなどの軽食も販売している。スイーツはちょっと高めだが、品質...
評:
0/0人 人気指数:2,937
- インテリア用品がそろうEシェッド・マーケット
- Eシェッド・マーケットは、フリーマントルのビクトリアキー沿いにあるショップとして利用されている倉庫のひとつ。ガーデニング用品や、インテリア、家具、雑貨などを主にあつかっている。Eシェッド・マーケットは金・土・日だけのオープンで、食...
評:
5/1人 人気指数:3,119
- 1991年まで実際に使用されていたもの
- フリーマントル1番の見所のフリーマントル刑務所。フリーマントルを見渡せる丘の上に建てられたフリーマントル刑務所は、1991年まで実際に使用されていたもの。136年もの間フリーマントルで囚人たちを感じし続けた刑務所だ。その間およそ90...
1~10件のトラベルノートを表示/全147件