-
住所(日本語): 未入力
-
住所(現地語):
Böttcherstr. 9, 28195 Bremen
-
電話:
421/325494
-
営業時間: 未入力
-
定休日: 未入力
-
日本語: 未入力
-
カード: 未入力
-
ホームページ: https://www.thk-bremen.de (ドイツ語)
お店の雰囲気もとても良くて試飲もできておしゃれなお店
ドイツで売られているお茶の種類は、クノールとマギーのインスタントスープ並みに多い。緑茶から中国茶、ハーブティ、フルーツティー、紅茶と種類はさまざま。ただし緑茶は、日本の緑茶とは全く別な味。フレーバー付の緑茶が普通に売られている。例を挙げると、イチジク、グレープフルーツ・レモン、ライチ、オレンジ・生姜フレーバーがありる。こっちの人は緑茶にもしっかり砂糖を入れて飲む。そのほか、キャラメル、バニラフレーバーの緑茶なんかもある。日本人は緑茶の先入観がすでにあるので、想像に苦しむ組み合わせってなとこではないだろうか。体の症状別にハーブティなんかもスーパーで普通に売られている。しかもありがたいことに値段はお手ごろ。ブランド物のフルーツティーを買うなら「TeeHandelkontorBremen」というお店がお勧め。お店の雰囲気もとても良くて、試飲もできて、おしゃれ。駅の中にある支店もあり、お土産に買っていくお客さんが多いとか。本店は多分ブレーメンのお店。ここも店内は、かわいいインテリア。ハーブティーは、ハイビスカス、りんご、ローズヒップ、アプリコット、ルイボス、ローズ、シナモン、アーモンドのミックスティーや、りんご、ローズヒップ、シナモンのミックス等。他にも種類がたくさんあり、全部試したいぐらい。店内で、香りを確認できるサンプルがおいてあるので是非。味のほうも、上品で薫り高くて非常に美味しい。アーモンドの香ばしい香りとフルーツの香りがとても良い。カフェインなしのお茶がこんなにたくさんあり、ハーブティーも豊富で、ルイボスティーも美味しいし、幸いなことにドイツでは、お茶に不自由しない。
Tee Handelskontor Bremenのオススメ商品
ここの商品を紹介してください。